top of page

炭酸カリウム

炭酸カリウムとは?

炭酸カリウムは、無色の塩であり、水に非常によく溶ける性質を持ちます。この化合物は、自然界では灰の中に含まれており、特に木の灰から得られることが多いです。炭酸カリウムは強いアルカリ性を示し、湿気を吸収しやすい(吸湿性)ため、露出した場合は固まりやすくなります。この物質は熱を加えると分解しにくく、その化学的安定性により、ガラス製造や石鹸製造などの産業で広く利用されています。また、環境に対する毒性は低いが、強いアルカリ性のため取り扱いには注意が必要です。

商品名
物質名・別名
英文名
炭酸カリウム
炭酸カリ、炭ボツ、真珠灰
potassium carbonate
Apply Now

​基本情報

商品名
物質名・別名
英文名
炭酸カリウム
炭酸カリ、炭ボツ、真珠灰
potassium carbonate
化学式
CAS No
外観
K2CO3
584-08-7
白色の顆粒または粉末

炭酸カリウムのSDS

※厚生労働省が公開する一般的なSDSの内容です。正式なSDSはお問い合わせフォームより請求してください。

​用途

・光学硝子、真空管硝子、テレビブラウン管、クリスタル硝子などのガラス製造
・軟石けん、染色、羊毛洗浄などの石けん
・皮なめし
・食品(製菓原料用)
・陶器
・肥料用
・写真用、化粧品
・中華そばのかん水用、
・酸化チタン製造用、
・アセトン、アルコールなど有機薬品の製造
・炭酸ガスの除去回収

​荷姿

炭酸カリウム(食添) 韓国・台湾品 ・25kg(PE袋)

・500kg(PE袋)


炭酸カリウムの単価・価格問合せ、見積、ご購入はお問い合わせよりご要望ください。

bottom of page